プラグインの設定 ワードプレス新エディター5.2.2でどこまでできる?

アフィリエイトする? 実践記
Pocket

昨日から取り組み始めたワードプレス新エディター5.2.2を使いながらのプラグインの導入。5.2.2ですので、すでに存在しているプラグインが使えるのかどうか、このバージョンに非対応のものもあるようですが、ブログを新規に立ち上げて最初のうちにやるプラグインのインストールは、昨日の時点で結構時間もかかりました。

 

何回目かのプラグインのインストールで、初めてその存在意味を知った!? ということもありました(笑)。

 

あくまで当ブログの内容からはみ出た記事を引っ越しさせようと思っただけだったのですが。

プラグインの設定を始めてみました

1.AddQuicktagの役割

頻繁に使用する単語や文章とかコード、タグなどを1つのボタンで呼び出すことができるプラグインです。でなければたくさんあるタグを調べて書かなければならなくなり、作業が繁雑になります。

 

なので、使う頻度の高いものを登録しておくわけですね。記事書きをする時の文字装飾も簡単に行えるようになります。

 

HTMLエディターおよびビジュアルリッチエディターでの入力に使用できるクイックタグを簡単に追加および管理できます。これが新エディター5.2.2ではどんな形で表示されるのでしょうか?

 

この設定はワードプレスの管理画面でできるのです。

 

ところがこのAddQuicktagは5.2.2では使えないことが判明。なんと!

 

クラシック環境にするようですが、これはまたググってじっくりやらないとダメかもしれませんね。

 

2.Classic Editorについて

現在ワードプレスの新エディター5.2.2はまだ使いにくい状態ではあるので、いくつかの教材はClassic Editorプラグインを勧めています。この新しいブログでは敢えて5.2.2で進めていく予定なのでその進み具合や、5.2.2では使用出来ないプラグインなどもテストできる環境で進めていく予定です。

 

要は早く当ブログの「暮らし」のカテゴリーを引っ越しさせたいだけだったのに。大事になってしまいましたよ。

 

3.Google Analyticatorについて

どこでも必ず必要なグーグルアナリティクスは新ブログのアクセス解析にも絶対必要なものですね。

 

ただ、驚いたことに今まで何個かブログそのものを作成してきましたが、教材販売者さんの教材でこの説明は初めてで、人によっても教材の中身はバラバラだということがわかりました。

 

ただ、皆さん現役で活躍しておられる方々ですので、どの教材も勉強にはなります。

 

けれど、あまりに説明が違うと何が一体正しいの? と考えてしまいますね。

 

間違って教えているということはないはずです。が、「古い」ということはあるような気がしています。m(__)m

 

プラグインですが、そのプラグインを作成された方がどんどんバージョンアップされることもあれば、全くある時期からバージョンアップしていないというものもありますので。

 

でも、プラグインはあくまで補助的なものと考えておいてください、という販売者さんもおられます。

 

あまり神経質にならずにやっていくことも必要なようです。

 

アクセス解析については、ググルとだいたい皆さん同じような説明に終始しています。

  • 1日何人来てくれているのか
  • どこから来てくれているのか
  • どんなキーワードでこのブログにやってきたのか
  • 一人当たり平均で何ページ読んでくれているのか
  • 一人当たり平均で何秒、サイトにとどまっているのか

このような詳しいデータを見ることができるので、分析して今後の対策に役に立つわけですね。

 

ともあれ、当ブログはまだ30数記事です。ひたすら記事投稿に集中すべきだと感じています。

 

4.Google XML SitemapsとPS Auto Sitemapについて

サイトマップはとても便利です。
訪問者さんが1から記事を見て探すより、このサイトマップがあれば直接そのページにいくことができますもんね。どうも新エディター5.2.2に慣れていないせいもあってクラシックのやり方と違いすぎて戸惑っています。

 

グローバルナビを作成してみないとわからないのですが、まあ、自分でもよく恥ずかしげもなく、この記事を書いているなぁと思っています。

 

PS Auto Sitemapでは「サイトマップを表示する記事」という設定の欄に割り当てられたナンバーを入れます。

 

一応これで設定は終わりだそうで、心もとない気持ちです。

 

そしてこのサイトマップは訪問者さんのためのマップで、クローラーが見にくるマップとは違うということなんです。それがGoogle XML Sitemapsですが、教材では追い追い設定していくということなので、後になります。

 

はっきりと、こうだからこうなるんです! と言えないのがもどかしいですね。

やっぱりクラシックに戻そうかと迷ってしまいました・・

こんな感じで新エディターで作成しても、大体無事に記事の引っ越しができるのかどうか、はなはだ疑問になってきました・・汗)

 

無駄なプラグインはないはずですが、古くなったテーマや、新しいテーマなのに機能がついていないというテーマもあるようで全部をインストールする必要はないのですね。

 

私のブログに必要かも、というプラグインをじっくり調べ、不具合もないというものを追い追いインストールしていこうと思っています。

 

その前にせめてもう少しワードプレスの新エディター5.2.2の取り扱いに慣れないと、少しも前に進めません。なんでこんなに違う形にしてしまったのかわからないのですが、これが標準になるというのならやはり少しずつでも慣れておかないと自分があとで困ることになるのですね。

 

でも、どうしてもダメならクラシック・エディターをインストールしてしまうかもしれませんね。

 

2019年9月からグーグルさんのポリシーがまた替わるというアナウンスもありました。

 

私のアドセンスブログも多大な影響を受けるかもしれません。

 

何より実は8月6日以降更新も止まっています。

 

1か月近くの穴は大分大きいので、また1からやり直しをする覚悟でいますが、いつまでたっても稼げないブログになりそう・・。

 

妙にここに来て焦っても仕方がない、と開き直っている自分が怖いと思う時もあります(笑)。

まとめ

実践記なんですが、自分で今現在一体何をしているのかわからなくなる時があります!?

 

これはやはり、幾つもの教材の同じようなプラグインの設定とかをまぜこぜにしているからでしょうね。こんがらがるのは当然です。

 

販売者さんは信念があって書かれているものです。1つの教材に絞ってしばらく頑張ってみることが大事なような気がしてきました。

タイトルとURLをコピーしました